小型・軽量で高性能! エー・アンド・デイ『UA-704』血圧計の実力

60歳を過ぎてから、私の血圧は大きく変化しました。もともと最高血圧が100mmHg前後と低めだったのですが、年齢とともに徐々に上昇し、気がつけば170mmHgを超えるようになりました。61歳のとき、近くの循環器専門クリニックで高血圧と診断され、毎日薬を飲む生活が始まりました。
その後、自宅での毎日の測定と治療の効果もあり、今では夏は110mmHg前後、冬は120mmHg前後と安定しています。しかし不思議なことに、病院で測ると140mmHg近くに跳ね上がることがあります。これは「白衣高血圧」と呼ばれる現象で、緊張などの影響で一時的に血圧が上がってしまうそうです。だからこそ、自宅で定期的に血圧を測ることがとても大切なのです。

血圧を毎日測定して気づいたこと

私は現在、上腕式を5台、手首式を1台、合計6台の血圧計を所有しています。毎日同じ時間に2~3台を使い、それぞれ2回ずつ測定。その平均値をその日の血圧としています。信頼できると感じた機種の値を採用し、それ以外は参考値として扱っています。
こうした日々の測定から、さまざまな発見もありました。たとえば季節による変動です。私の場合、夏は冬より約10mmHg低くなります。気温の影響でしょうか。また、仕事を辞めて自宅でゆっくりしていたときは血圧がやや下がり、再び働き始めると少し上がる傾向も見られました。これはストレスが関係していそうです。低い気温とストレスは血圧には良くない要因であることが分かります。

血圧計選びで迷ったら…

家庭用の血圧計には、大きく分けて「上腕式」と「手首式」があります。病院で使われているのは上腕式で、一般に精度が高いとされています。手首式はコンパクトで持ち運びに便利ですが、カフ(腕帯)の巻き方によって数値がブレることがあるため、私は上腕式をおすすめします
日本にはたくさんのメーカーから血圧計が販売されており、どれを選べばいいのか迷う方も多いはず。そんな方にぜひ知っていただきたいのが、エー・アンド・デイ社の「UA-704」です。

日本製・小型・高性能の三拍子がそろったUA-704

エー・アンド・デイ(A&D)は、あまり知られていないかもしれませんが、実は医療用計測機器の老舗企業です。日本製で、精度の高い製品を提供しています。アイリスオーヤマやテルモなどの有名ブランドの血圧計にも、同社がOEM提供しているモデルが多くあります。私自身、A&D製の血圧計を3台所有していますが、いずれも安価ながら高性能で信頼性があります
中でもUA-704は、とにかく小型、軽量です。電池を除く本体重量はわずか73g。手のひらに収まるほどのサイズです。旅行に持って行ってもかさばらず、バッグの片隅にすっきり収まります。UA-704の加圧方式はゴム球による手動加圧です。自動加圧方式の血圧計のようなポンプがないため、小型、軽量化が可能になったのです。
サイズは小さいですが、性能は一級品。病院向けの高級機器「テルモ ES-H56」とほぼ同等の測定値が得られるというのも、私がUA-704を高く評価している理由のひとつです。

あき爺

手動加圧式なので、小型化が可能になったのだね。これだけ小さいと旅行にも持って行けるね!

手動加圧の使い勝手

UA-704は、一般的な自動加圧式とは異なり、手動でゴム球を押して加圧します。これにより小型化が実現しているわけですが、使い勝手にもメリットがあります。手動の方が加圧スピードが速く、測定が早く終了します。また、加圧をコントロールできるので、加圧による腕の圧迫痛も、回避できます。予想される最高血圧より30〜40mmHg高くなるまで加圧し、そこで止めると測定が始まり、最高、最低血圧が表示されます。
注意点としては、説明書では「ブザー音が鳴るまで加圧」となっていますが、それだけでは加圧が足りず、測定できないことがあります。そのため、ブザーが鳴ったあとも、2〜3回余分に加圧すると確実です。口コミで「測定できなかった」という声を見かけますが、多くはこの加圧不足が原因と思われます。
また、測定結果が表示されたら、すぐに排気ボタンを押して排気することが重要です。排気を忘れると、測定結果が消えてしまうことがあります。
なお、UA-704にはメモリー機能がないため、結果を見たらすぐにメモする必要があります。しかし、必要最低限の機能だけを備えたシンプルな設計だからこそ、使いやすさを感じています。

ゆみ婆

加圧を自分で調整できるので、腕が痛くならないわ!

まとめ:血圧管理を習慣にする第一歩に

高血圧は自覚症状が少なく、放置すると重大な病気のリスクにつながります。毎日測定して、自分の血圧の傾向を知ることはとても大切です。UA-704のような小型で高性能な血圧計があれば、その習慣も無理なく続けられるはずです。
血圧管理の第一歩として、UA-704はとてもおすすめできる一台です。使い方を理解すれば、正確性や手動加圧式の利便性を実感できるでしょう。

追記:

UA-704は販売中止となり、後継機としてUA-704Plusが販売されています。アマゾンで、2994円です(2025年9月10日現在)。